Salon de Elais(サロン ドゥ イリアス)主宰の
丸本恭未(まるもと ともみ)と申します。
カルトナージュのお稽古サロンをしております。
(自宅サロンのため基本お知り合いでない限り女性限定です。)
ホームページはこちらからご覧ください。
大阪・岸和田市カルトナージュのお稽古サロン・ハンドメイド雑貨販売 Elais
コラム連載中♡
『あ~残念、あともうちょっとだったのに』
『水張りテープ差後まで使い切りたかった~』
湿気でくっついて
最後まで使いきれませんでした。
最後まで使うのに命かけてました(笑)
こうなる前に
缶に入れて湿気を防ぎ、
さらに乾燥剤をいれるのが良いのです。
カルトナージュの先生は
よくLUPICIAの缶を使っています。
なぜか水張りテープをいれるのに
ぴったりなんで。
だからカルトナージュの先生に
LUPICIAのお茶をプレゼントすると喜ばれます(笑)
この前テレビで見たのだけれど、
紅茶の缶、外国では四角いのが主流だけど
日本は丸い茶筒のような缶が主流。
それは、日本の風土に合わせての配慮だそうです。
湿気の多い日本では四角い箱だと
落としたり衝撃が加わった時に
蓋が空きやすい。
丸いものは凹みができても
蓋が空きにくいそうなんです。
お茶の風味をおいしくたもつため、
円い缶なんですって。
梅雨のシーズンがすぎても
台風など日本は湿気が多い国。
円い形は愛の形♡
少し話がそれますが
カルトナージュを作る時、
円のものを作るのは
けっこうめんどくさいんですけど、
ちょっと角が丸いだけでも
処理に手間がかかるのですが、
円い形は愛の形。
心の中で唱えながら作ると
気を長~くして作業が進みますよ♡
↓ブログランキングに参加しています。
1日1クリックいただけると励みになります。
まずは、体験レッスンへお越しください。
少人数のアットホームな
お稽古教室ですので
仲の良いお友達のお宅へ
遊びに来るような感じで
習いにお越しいただけたらと思います。
【詳細】
内容: リボントレイ・写真立てどちらかお選びください。
料金: 3,500円(材料費込み)
お申込み・お問い合わせは
ライン@にてお気軽に。
ID@udx8483x
8月レッスンスケジュール
どうぞよろしくお願いします。
読者登録いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。